芸術は心のごはん🍚

映画・小説・漫画・アニメ・音楽の感想、紹介文などを書いています。

実写映画『ピーター・パン』を観ました。 〜 🪝 どんぐり と 指ぬき 🐊 〜  

こんにちは!

 

7月に入りましたね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は相変わらず、疲れるとフィクションの世界に行っています💦

 

先日、こちらの映画を視聴しました。

 

 

 

 


www.youtube.com

 

私個人が 「ピーター・パン」の物語を初めて知ったのは、小五(1981年ごろ)の時です。

 

小学校の道徳の時間に、担任の先生がディズニーアニメの「ピーター・パン」を見せてくれたのがきっかけです。

 

確かその頃、ミュージカルの「ピーター・パン」も上演されることになっていて、

初代ピーター・パン役を 榊原郁恵さんがやることになっていて、話題になっていた様な気がするのですが・・・

うろ覚えで、違っていたら、すみません。

 

とにかく、なんて面白い物語なのだろうと小五なりに感動しました。

 


www.youtube.com

 

何度見ても楽しい作品です。

 

今回視聴した、実写版「ピーター・パン」について思ったことを少し書きます。

 

ミュージカルでない分、登場人物たちの心理描写を、丁寧にしてくださっていると感じました。

 

特に、ピーター と ウェンディ の 心の描写がより伝わってくるように思いました。

 

ピーターが 大人になりたくないと思う理由、

思春期の子供たちが感じる恐れや孤独、不安、

何より、ウェンディに対する特別な思いがより伝わってくる、素敵な映画でした。

 

ウェンディの、ピーターに対する特別な思い、

ネバーランドへの憧れ

それでも、現実の世界、自分たちの家へ帰ろうと決心する

愛情の芽生えと心の成長 なども、より伝わってくる、素敵な映画でした。

 

私個人はラストの方、海賊船上でのクライマックスで

ウェンディがピーターにささやく、あるセリフが、とても印象的でした。

 

「・・・を許して」(うろ覚えですみません)

このセリフを聞いて、私は

 

ああ、これが 初恋 という ものなのかな?

 

と、思いました。

 

暑い日が続きますが、皆様、ご自愛ください🍀

アニメ『スキップとローファー』を観ています🐼 〜 🌼週一の癒しタイムです🌼 〜

こんにちは!

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私個人の6月は、いろんな事がバタバタとあって、久しぶりの更新です。

色々感想を書きたい作品はあるのですが、今日はこちらの漫画のアニメについて少し書きます。

 

漫画は、まだ読める目処が付いておらず、すみません💦

 

 

悲しい系や怖い系、ハラハラ系はあまり観る気に慣れない、現在の私。

 

こちらのアニメを見始めて、週一で癒されています。

元気で健気で、優しい高校生キャラたちに、元気を頂いてます🌼

 

ただ、お約束なのかもしれませんが、毎回ラストが

 

「え、この後どうなるの?」

 

というところで終わるのが…ちょっと辛いです。

 


www.youtube.com

 

あと、私はこちらのOP映像と歌も、大好きです。

二人のダンスがとても可愛らしいので、いつもこの部分は「スキップ」しないで観て、元気頂いています。

 


www.youtube.com

 

アラフィフで、青春アニメを日々の励みにしている私を、亡くなった母が見たらきっと

 

「あんた、まだ、そんなフィクションの話をありがたがってるのかね!」

 

と怒られるだろうなと、時々思います。そんな時、私は

 

「大丈夫、フィクションだってわかってて観てるから👍」

 

と、頭の中で言い訳をしつつ、観ています💦

 

 

obachantoarts.hatenablog.jp

 

 

もうすぐ7月ですね。暑くなりそうですが、皆様、ご自愛ください。

 

映画『千年女優』を観ました。 〜 🔑いつか、きっと🔑 〜  

こんにちは。

6月に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は、先日視聴した、こちらの映画について少し書きます。

 

2002年公開 『千年女優』です。

千年女優

千年女優

  • 荘司美代子
Amazon

 

私は、この映画の存在を、つい最近知りました。

公開された2002年の秋って、自分、何してたんだっけ?

と考えてみて、やる事も心配事も多くて、個人的に映画もTVも、ろくに見れなかった時代だったと思い出しました。

もし当時の私に、時間とお金があったら、観に行ったかもしれないなあと思いました💦

 

そんな訳で、20年ほど遅れで視聴しました。

私個人は、観て良かったと思いました。

ただ、地震の場面が何度かあるので、そういう映像がお辛い方にはお勧め出来ないかと。

 

あらすじ

 

映像制作会社社長の立花源也は、社員のカメラマンと二人で、人里離れた屋敷で隠居生活をしている夫人、藤原千代子を訪ねる。彼女はかつての大女優だった。

立花が彼女を訪ねたのには、いくつかの理由と目的があった。

立花が、千代子の大ファンであった事。

彼女の人生を振り返るドキュメンタリーを制作するため、インタビューをする事。

そして女優時代に彼女が大事にしていた、ある忘れ物を彼女に渡す事だった・・・

 

 

 

千代子が語る回想は、現実と映画のシーンが交錯して、立花たちと視聴者を不思議な世界へ導きます。その話はある意味で、日本の歴史の回想とも思える物語でした。

 

この物語の象徴的なものは、鍵 そして Lotus(蓮の花) ではないかと。

Lotus には、ギリシャ神話に関連する意味もある様です。

 

私はこの花の花言葉を、この映画を通して初めて知りました。

そもそも私は、数年前まで、花にも花言葉にも、あまり興味を持つ機会がありませんでした。

 

戦中・戦後の暗い世相の中で、ある目的を持ち、女優として生き続ける千代子の美しさは、本当に蓮の花の様です。

 

後ですね、千代子さんも素敵なのですが、私個人は、立花源也さんも好きなキャラクターです。

 

こちらの曲も素敵でした。

Lotus

Lotus

  • provided courtesy of iTunes

 

皆様、ご自愛ください🍀

Netflix映画『MixTaPe 伝えられずにいたこと』を観ました 〜 📼歌の贈り物🎸 〜  

こんにちは!

 

5月もあと数日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私は今年に入り、Netflix  を利用する様になりました。

 

先日視聴した、こちらの映画が、素敵だなと思ったので、少し書きます。

 

『ミックステープ 伝えられずにいたこと』です。予告編がこちらです。

 


www.youtube.com

 

時は1999年。

13歳のビバリーは、2歳の時に両親を交通事故で亡くしており、おばあちゃんと二人暮らし。

思春期の彼女は、少しの遺品と情報しかない自分の両親の事が知りたくてたまりません。二人はどんな人たちだったのか、娘の自分と共通点があるのか、もし生きていたら、今の自分を愛してくれただろうか・・・

 

優しく、しっかり者のおばあちゃんも、その質問には、ほとんど何も答えてくれません。

 

そんな時、ビバリーは、家にあった荷物の中から、古いカセットテープを見つけます。

手書きで書かれたタイトルは

「ミックステープ 愛の暴動」 

そこには、両親の名前も。

どうやらそのテープは、生前の両親が二人で作った、お気に入り曲集テープの様でした。

喜び勇み、ウオークマンで聞こうとしたのですが、テープが壊れてしまい・・・

 

そんなわけで、手書きで書かれた曲名とバンド名を頼りに、ビバリーの曲探しが始まります。

 

収録曲は全部で8曲。どうも、知る人ぞ知るロックの名曲ばかりらしい。

ビバリーは、両親がミックステープにした8曲を知る事ができるでしょうか・・・?

 

 

 

映画の見どころは、

見つけた曲を初めて聴いた時の、ビバリーの反応かな?と💦可愛いんです。

 

すみません、日本人として、一曲だけネタバレ失礼します。

 

なんと二曲目の収録曲が、こちらの曲なのです。

日本人として、嬉しかったし、びっくりしました。改めて名曲だなと、私も思いました。

リンダ リンダ

リンダ リンダ

  • provided courtesy of iTunes

 

ビバリーは、曲探しをすることで、新しい友人とも繋がっていきます。

レコード店の店主とも親しくなり、有意義なアドバイスも貰います。

 

村上春樹さんのファンの私は、村上さんがよく行かれるレコード店て、こんな雰囲気のお店だろうか?と思ってしまいました。

 

ビバリーのご両親は、年代的に私個人と同年代だった様なのですが、私がロックに疎かったせいか、私が知っていた曲は、2曲だけでした。

こちらの映画を観て、元気をもらえる曲ばかりだなと思いました。

 

映画を観て、個人的な昔の事を思い出しました。

19歳の頃、ケーキ屋さんでバイトをしていました。その時、同じアルバイトだった同い年の女の子と、暇な時に音楽の話をしました。彼女は明るく優しい子で、ロック大好き少女でした。

 

当時の私は、友達を作ることより、失うことを恐れていたなあと、

もし、勇気を出して、彼女の事をもっと知る努力をしていたら、私もロックの魅力が、もう少しわかる様になっていたのかも・・・

などと、この映画を観ていて思いました。

 

後、子供が両親に何を求めているのか・・?という事を考えさせられました。

共感とか許しとか、安心感とか、存在を肯定されているか・・・とか?

 

自分が親として、そういう安心感や希望を、子供にちゃんと与えられているかどうか、不安にもなりました。

 

 

ミックステープ以外の曲ですが、映画に使われる、重要な名曲をもう一曲だけ。

Dancing In the Moonlight

Dancing In the Moonlight

  • King Harvest
  • ロック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

 

来週はお天気が不安定になる様ですが、皆様ご自愛ください🍀

 

 

映画『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』について 〜 『Try a Little Tenderness』の思い出 〜  

こんにちは!

 

5月も4週目となりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、40年ほど前に映画館で観て、大好きになった、こちらの映画について、少し書きます。

 

1986年公開 『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』です。

 

映画の魅力の虜になって、2年目くらいに観ました。ちょうど高校生の時でした。

予告編がこちらです。

 


www.youtube.com

 

ストーリー

 

父親と二人で下町に暮らす高3のアンディ。成績優秀でしっかり者の彼女は、頭とセンスと器用な手先、そして少しのお金を使って、おしゃれも高校生活も前向きに生きている少女です。

 

高校卒業が近づく中で、彼女は、優しく魅力的なブレインが気になって仕方がありません。しかし彼は自分と違い、お金持ちの御曹司。

一方ブレインも、アンディの賢く、キュートな魅力に惹かれていました。

二人はお互いの気持ちに正直になりたいと思うのですが・・・

 

アンディの幼馴染のダッキー(昔からアンディに首っ丈で、二人の交際に反対する)

アンディの父(失業中で頼りないけど、優しく、娘の幸せを願っている)

アンディのバイト先の、レコード店店主のイオナ(アンディを妹の様に可愛がっている素敵な女性)

ブレインの友人で、お金持ちなのを鼻にかけているステッフ(アンディに言い寄って振られていて、二人の邪魔をする)

 

などなど、魅力的な人物が出てきます。

 

卒業とプロムまであと少し。二人の恋の行方は・・・いかに?

 

 

高校生で初めて観て以来、私がこの映画で好きなところは、

アンディがプロムのために頑張った、工夫と行動力です。

 

あと、タイトルにも「ピンク」とありますが、

アンディの、ファッションや暮らしの中でのピンクの使い方が、おしゃれで可愛いと思います。彼女のピンク・カラーへの愛を感じます。

 

サントラ版も名曲揃いです。

 

 

 

今回、この映画について書こうと思った理由は、4月30日に放送された、こちらのラジオがきっかけでした。

 

www.tfm.co.jp

 

村上春樹さん、スガシカオさん、本当にありがとうございます。

私、こちらの曲のタイトルも、歌詞の内容も、今回、初めて知る事ができました。

 

Try a Little Tenderness

Try a Little Tenderness

  • provided courtesy of iTunes

 

映画の中で、デートの待ち合わせ場所のレコード店で、待ちぼうけのアンディのために、ダッキーが口パクとダンスを披露する曲です。

 

私が一番印象に残っているシーンでもあります。

私がいつも、ダッキーに釘付けになってしまうシーンです。

 

今までに、何十回も観ているのですが、ずっと、このシーンでのこの曲が使われた理由が、良くわからなかった私。ようやく理解できました。

 

 

やっぱり、tenderness は、知性とお金と同レベルで大事なんじゃ・・・ね・・・?

 

と思った、火曜日の昼下がりでした💦

 

余談ですが、この映画のサントラ版で、私が一番好きな曲は、こちらです。

 

 

暑かったり、涼しかったりですが、皆様、ご自愛ください🍀

アニメ『うる星やつら』を観ました  〜 ⭐️可愛いっちゃ💖 〜

こんにちは。

 

最近の私も時間があると、映画・ドラマ・アニメを少しづつ観ています。

 

最近は歳のせいか、青春系のラブコメを好んで観ています。

ハラハラ・ドキドキ・悲しみよりも、笑いや安らぎを欲しているからのように思います。

私個人は、100%   他人事として観れるので、楽なのかもしれません。

 

最近、こちらのアニメを観ました。

 

 

私は20世紀バージョン(?)を確か小学校高学年〜中学生の時代に、リアルタイムで見てたと思います。

 

当時は、高二のラムちゃんやあたるたちが、すごく大人に見えたものです。

年齢的に、憧れの対象でした。高校生になったら、自分たちもこんな風になれるのかな?と思っていました。

 

ですが、アラフィフになって、21世紀バージョン(?)をみて、改めて感じたことは、

 

「17歳って・・・高校生って・・・まだまだ、子供なんだなあ」

 

という事です。

 

自分自身が高校生であった時のことを思っても、つくづく子供だったと思うのですが💦

 

ちょっと脱線ですが、

 

私がリアル女子高生だった時に放映されていたのは、

 

めぞん一刻」でした。

 

またまた、自分よりも年上の方々のお話だったので、やはり憧れの対象でした。

 

うる星やつら」に話を戻します。

 

新バージョンを見ての感想は、シンプルに言って

 

みんなかわいい✨

 

でした。

 

子供の頃は、あたるの魅力がわからなく、ラムちゃんがあたるを好きになる理由が、とんとわかりませんでした。

 

子供の頃は、ちょっと苦手だった あたるくん めんどうくん しのぶちゃん なども、

すごく可愛いな と思いました。

そして当然ながら、親キャラたちの気持ちも少しわかる様になっていました。

 

お兄さんお姉さんのお話としてみるのと、

自分の子供くらいの少年少女の話としてみるのと、

 

同じ話でも、こんなに印象が変わるのだなあと思いました。

 

新しい方のアニメは、映像も、よりポップ(?)で綺麗な映像で、キャラクターもセクシーさよりも可愛らしさ際立つ印象でした。

 

歌も楽しかったです。

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

あと、80年代の曲も好きです。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 

とても懐かしいです。

 

2024年に、シーズン2がはじまるそうですね。

uy-allstars.com

 

暑かったり、涼しかったり、雨だったりですが、皆様、ご自愛ください🍀

 

 

 

 

 

 

 

小説『ちょんまげぷりん』を聞きました  〜 🍮面白く、美味しそうでござる🍮 〜

こんにちは!

 

最近、こちらの小説を、オーディブルの朗読で聞きました。

 

 

ほぼノー知識で、朗読で初めて聞いて、ちょっと笑えて、ほっこりできた作品でした。

 

少しネタバレをしてしまいますが、

江戸時代のお侍さんが、2000年代の東京にタイムスリップしてしまい、シングル・マザーの女性と、彼女の保育園児の息子さんに助けられて・・・

 

というお話です。そして、表紙絵にも描かれていますが、お侍さんは、こちらの市販のプリンを食したのをきっかけに、現代の西洋スイーツの魅力に目覚めるのです。

 

助けられた恩義のために、奥向きの事(家事・育児のサポート)をやる様になるのですが、

それがきっかけで、スイーツ作りに目覚めるのです。

 

文章を聞いているだけでも、美味しそうでした。

 

映画化もされている様なので、いつか観てみたいです。

 

 

 

この小説について考えようとすると、どうしてもこの曲が脳内でかかってしまう私でした💦

昔「おかあさんといっしょ」で、何度も聞いた、懐かしい曲です。

『ちょんまげマーチ』です。


www.youtube.com

 

皆様、良い連休を🍀

映画『小さな恋のメロディ』について 〜 🌱やはり、5月1日なので🌱 〜  

こんにちは!

 

またしても、過去記事で失礼します。

 

 

obachantoarts.hatenablog.jp

 

皆様、季節の変わり目、ご自愛ください🍀

ブログをしばらくお休みいたします。

こんにちは!

 

色々忙しくなったため、しばらくブログをお休みいたします。

 

最近こちらのドラマを見て、笑ってしまいました。

 


www.youtube.com

 

 

 

皆様、ご自愛くださいませ🍀

村上春樹さんの『1Q84』を聞いています。 〜 青豆さんに、胸キュン。 〜

こんにちは。

 

私が住んでいる地域は、だいぶ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

今回は、私がとても尊敬している村上春樹さんの、こちらの小説について少し書きます。

 

最近、待ちに待っていた book1後編 が聞けるようになり、少しづつ聞いています。

 

私は、村上春樹さんの作品の全てを読んでいるわけではないのですが、

個人的に、読んだ作品の中で、読み返し頻度が二番目に多いのが

 

『1Q84』 です。

 

理由は、青豆さんが大好きだからです。

好きというか、憧れの主人公です。

理由は、青豆さんが、自分と真逆な女性だからではないかと思います。

それから、青豆さんの自立心と、天吾くんの愛し方が好きです。

 

杏さんの青豆の章の朗読も、かっこよくて私は大好きです。

 

この小説に触れると、思い出す友人がいます。

 

中学2年の時、とても仲良くなった同級生の女の子がいました。

彼女も両親が宗教に深く関わっている家庭で暮らしていました。

 

彼女自身は、美少女で、性格も素直で可愛らしく、ちゃめっ気もある素敵な少女でした。

彼女との会話で、一番覚えている事は、彼女が当時話題になっていた映画『グレムリン』のあらすじを解説してくれた事です。

 


www.youtube.com

 

彼女のギズモの口真似がとっても似ていて、可愛らしくって、

私は同じ14歳の少女ながら、彼女のそうした魅力に キュン と なってしまいました。

 

漫画『古見さんは、コミュ症です。』の同級生女子たちが、古見さんの可愛らしさに、キュンとなってしまうように。

 

関連過去記事はこちらです💦

obachantoarts.hatenablog.jp

obachantoarts.hatenablog.jp

 

そういえば、私が中2の時は、まさしく

1984年 でした!

 

1984年の私が、友人にキュンとなってしまった時の心のBGMは、こちらの曲だったのではないかと思います。1983年のヒット曲でした。(惜しい💦)

 


www.youtube.com

 

 

 

彼女も青豆さんのように、苦しんで家を出たのか、それとも両親の宗教観に共感して大人になったのか…

 

今はどうしているのか、わかりません。

元気で、自由な心で暮らしている事を願います。

 

 

あの時代が、客観的に見て、どんな時代だったのか、14歳の自分には、家と学校の事くらいしかわかりませんでした。

 

そういう事も含めて、今後の朗読も、聞き進めて行けたらいいなと思いました。

 

村上春樹さん、いつも素敵な物語をありがとうございます。