芸術は心のごはん🍚

映画・小説・漫画・アニメ・音楽の感想、紹介文などを書いています。

絵本「かえるくんとがまくん」シリーズ 〜ゆうじょおーって、なんだあっけ、なんだあっけ♪〜

今日は、私の敬愛するアーノルド・ローべルさんの作品、

「かえるくんとがまくん」シリーズの絵本について、書かせて頂きます。

 

この絵本は、「かえるくん」と「がまがえるくん」の、二人の親友が主人公の、とても面白い絵本です。全部で4冊あります。(違っていたら、申し訳ありません)

 

「ふたりはともだち」

「ふたりはいっしょ」

「ふたりはいつも」

「ふたりはきょうも」

です。

 

私はこちらの絵本の一ファンとして、がまくんの事が「他人と思えない」んです。

ズボラーなところが・・・

ネガティブなところが・・・

思い込みの激しいところが・・・

堪え性のないところが・・・

⑤その癖、へんにお節介もののところが・・・

 

それに対し、「かえるくん」は、真逆のタイプです。

例えるなら、山田太郎系」の人…じゃなくて、かえるです。

広い心の持ち主

どこまでも優しい

穏やかなポジティブ・柔軟思考の持ち主

 

こんなかえるくんを親友として暮らしているがまくんは、果報者だなあ〜と、ちょっとジェラシーを感じてしまうほど、ふたりはとても仲良しなのです。

 

一冊の本に、とてもユニークかつ心温まるお話が、5話ずつ書かれております。

ローべルさんの作品は、いつも思うのですが、本当に、文章に、無駄がありません。

それは、「絵本だから」という理由だけではないと、私は思います。非常に分かりやすく、シンプルなのに、絶妙で、ウィットに富んだ文章だと思います。

私は、日本語でしか読んだことがないので、訳者の「三木卓氏」の翻訳のセンスも素晴らしいのだろうと、思います。

 

すべてのお話が面白く、私は大好きなのですが、その中でもお気に入りのお話は、

「すいえい」・・・(ふたりはともだちの4話目)

「よていひょう」・(ふたりはいっしょの1話目)

「くっきー」・・・(ふたりはいっしょの3話目)

「おちば」・・・・(ふたりはいつもの4話目)

「クリスマス・イブ」(ふたりはいつもの5話目)

「あしたするよ」・・(ふたりはきょうもの1話目)

「たこ」・・・・・・(ふたりはきょうもの2話目)

です。

 

ふたりはともだち (ミセスこどもの本)

ふたりはともだち (ミセスこどもの本)

 
ふたりはいっしょ (ミセスこどもの本)

ふたりはいっしょ (ミセスこどもの本)

 
ふたりはきょうも (ミセスこどもの本)

ふたりはきょうも (ミセスこどもの本)

 
ふたりはいつも (ミセスこどもの本)

ふたりはいつも (ミセスこどもの本)

 

 

子供の頃からそうなのですが、私はとにかく、「友情ストーリー」に弱いなあと、思います。 

 

因みに、この記事のタイトルの副題にパクらせて頂いたのは、随分昔の、「キッコーマンさん」のお醤油のCMで、明石家さんまさんが歌っていた歌です。

 


いいなCM キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ 明石家さんま 30秒

 

余談ですが、おそらく、このCMの時代に、深夜に放送されていた、「ファミリー・タイズ」(マイケル・J・フォックス主演)というアメリカのコメディー・ドラマの吹き替えで、このCMが引用されていたのをよく覚えています。

主人公の、結構子沢山の家族に、また子供が生まれるという時のお話で、たまたまテレビの生放送に出演中だった、お母さんが、急に産気づいたため、急遽、その穴を売れないコメディアンが埋めることに・・・その男性が苦し紛れに歌っていたのが、次のような歌です。(うろ覚えです)

「にんしん〜って、なんだあっけ、なんだあっけ、すけべてえしゅの あーるうーちさー うまれってくるのは あっかんぼー♪」

私は、これを見た時、(アメリカでさんまさんの醤油のCMが流れてはいないだろうと思ったので)本にしろ、映画にしろ、ドラマにしろ、訳者の方のセンスって、すごいなーと思いました・・・と・・・

 

絵本の紹介から、全く無関係な話に飛んでしまい、失礼しました。m(_ _)m