※ 9月10日に追記しました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は・・・秋バテです💧
前回、映画「セント・オブ・ウーマン」について書き、タンゴシーンの動画をアップして、何回か見ていて、考えて(てか妄想)しまった事があります。
フィリップ・キャンデロロ氏と、浅田真央嬢が、二人でタンゴを踊ったら、どんな感じになるんだろうかと・・・
私は、キャンデロロ氏が現役時代の頃は、フィギュア・スケートを、オリンピックでしか観ない人間で、特に男子フィギュアには、あまり関心がありませんでした。
が、
ロロ氏の(うろ覚えですが)三銃士(ダルタニャン?)とか、ロッキーとか、エキシビションだったか、試合プロだったか、思い出せないほどに、ワクワクして、楽しくて、魅せられてしまいました。フィギュアスケートって、こんな楽しいものだったんだと、教えられました。とても大好きです❤️
Philippe Candeloro at the 1998 Olympics in Nagano
ロロさん、剣さばきすごい!剣が見えるようです!!
後、数年前に動画で見つけたのですが、「ジャングル・ジョージ」のプログラムがすごいです。すごく笑えます!
2001 Hallmark Pro Candeloro AP George of the Jungle
いやはや・・・自由人で・・・大好きです。
※追記
この動画には、のっていませんが、この後、ロロさんはジャッジ席に頭からダイブ!
した後、キスクラで相棒(謎のゴリラさん)と一緒に、
バナナ食って・・・いえ、召し上がっていました。
余談ですが、映画「スペース・カウボーイ」のドナルド・サザーランドさんといい、
通常ありえない場所で、バナナを食べることは、もしかして、
ワイルドな男の象徴なのかな?
なんて、ちょっと思ってしまいました。
この動画と一緒に、もう一つ見つけてしまった、フランス選手の、面白い動画があります。
ユーチューブで、見つけられなかったので、残念です。
何年か前の、世界選手権のエキシビションで、フランスのアイスダンスの方たちが、ジャングル・ジョージ(もしくは、ターザン?)をやっていました。
男性が野生児で、女性が、探検家のような衣装(ホットパンツ)で、とっても面白いプログラムでした。
氷上の二人の出会いのきっかけに使われた小道具がですね・・・なんと、ビニール製(プール遊び用?)の、ワニなんです!!
そのワニをですね、男性がこのこの!ってやっつけて(確か放り投げて)、気絶していた女性を助けるんです!!
すごく面白いエキシビションで、私は大笑いしてしまいました。
ザッツ・エンターテイメント!と、思いました。
動画が、見つけられなくて、とても残念です。