こんにちは!
引き続き真央真央しようと思ったのですが…
今日は、映画音楽にまつわる、息子の思い出話です。
息子が生まれてから、私は、自分が好きな音楽を節操なくいろいろ聴かせてきました。
クラシック・ディズニー・ジブリ・ニューミュージック・ジャズ・アニソン・洋楽
そして
映画音楽です。
生まれてから、(ユーミンにハマる)数年前まで、ドライブや寝る時のお供として、いろいろ聴かせてきました。
息子が年中の頃、家の中で(おもちゃで遊びながら)息子が何か鼻歌を歌っておりました。
なんか聴いたことあるぞ…と思いつつ、耳をダンボにして、こっそり聴いていると…
それは、あの、おフランス映画の名作
「男と女」の、その名も「男と女」でありました。
たまたま、こちらのCDに入っていたんです。小野リサさんバージョンです。
- アーティスト: 映画主題歌,坂本龍一,ドナ・バーク&デニス・ガン,大貫妙子,小野リサ,イアン・サザーランド,チェン・ミン,ヤン・ティルセン,ニコラ・ピオヴァーニ,マキシム,ミハイル・プレトニョフ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2006/02/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
園児なので、歌詞は超テキトーだったのですが…
5歳児のですね
「だばだばだ・だばだばだ」
はですね…オモロかわいかったです。
できることなら、こっそり録音したかったんですが、できませんでした。
私は、この映画を20代にレンタルで借りてみました。「男と女Ⅱ」も観ました。
私は、フランス映画は、数えるほどしか見ていないのですが、この映画は、切ないけど、とてもいい映画だと思います。
たしか、それぞれに夫・妻に先立たれ、同じ寄宿学校に子供達が入っている男と女が、ふとしたきっかけで出会い、惹かれあっていくという話だったと思います。
「男と女Ⅱ」のほうは、20年後に二人が再会する話だったと思います。こちらは、うろ覚えで申し訳ありませんが、たしか、単なるラブ・ストーリではなく、ミステリー的な要素も取り込んだ、結構複雑なお話だったと記憶しております。
問題の曲の原曲はこちら↓
「男と女 Un Homme Et Une Femme」サウンドトラック、Soundtrack
もちろん、映像は、息子には見せていません。
後、息子の鼻歌を聞いて「しまった」と思った曲は、
耳をダンボにして聴いてみると
「ふぃじか〜 ふぃじか〜♩」
て、うったってました💦
曲はこちら↓
Olivia Newton-John - Physical (1981) HD 0815007
歌詞がちょっと、エロいんですよ💦
こんな私はダメ親でしょーかね・・やっぱ💦
お付き合いありがとうございました。