こんにちは!
迷いましたが、今日はまた
映画「小さな恋のメロディ」について
第3回目です。
今回のテーマは、この映画に出てくる
大人達
について
どういう人物が登場するのかを、書きます。
今日は主に
ダニエルくんのお父さんとお母さんについて書きます。
脱線ですが、冒頭の朝のシーン。
ここでは、学校・集団教育として、やはり、
「規律(ディサプリン)」「伝統(トラディション)」とか「協調性(?)」というものが重んじられている事が(コミカルに)描かれているように思います。
ここでは、当然、ちょっと厳しい感じの、1先生が出てきます。
ダニエルのお母さん
私は個人的に、このお方の事が一番、人事ではなく、気になりました。
まず、親子三人での朝食時の風景。
私の印象としては、
経済的にはそこそこ成功しているらしい夫とは・・・仮面夫婦。
教育のことや些細なことで、すぐ夫婦喧嘩します。
でも、世間にはそれを知られないように気をつけています。
息子のダニエルを溺愛しています。
残念ながら、微笑ましい愛し方ではありません。
私がこの方の登場シーンで印象的だったのは、
ダニエルが自室で趣味の絵を描いている時に、息子のプライバシーに全く配慮しない接し方です。
ダニエルのお父さん
登場シーンは、2回ほどです。
朝食のシーンと、自宅に知人を招いた食事会でのシーン、だけだったような気がします。他は思い出せません。
どちらも食事風景。
奥様とは、よく喧嘩もするのですが、
社会に対する価値観、自分たちは「勝ち組である」と思っているところは、
奥様と意見があっているようです。
両親とダニエル
両親は、親類を招いた大人の食事会に、初めてダニエルを同席させます。その時の、大人達四人の会話が・・・なんというか・・・すごいのです。
その食事会での、お母さんの服装とか、話題にも、ちょっとびっくりしました。
当然その食事会は、ダニエルくんにとっては、全く楽しいものではありません。
以上、今回は、ダニエルのご両親についてでした。
授業中のお茶目なオーンショーくんの一場面
純粋なダニエルくん
休み時間に友達と談笑中のメロディちゃんの可愛い笑顔
を、ぺたり。
家庭での子供の養育についても、いろいろ考えさせられる場面の多い作品だと思います。
お付き合いありがとうございます。