こんにちは!
世界的に驚くべき事態になっている様です。
50年近く生きてきても、こんなことは初めての様に思えます。
今まで以上に家にいる時間が増え、家事・養育をする時間が、我が家も増えております。
「出かける」という発散方法に変わる気分転換(?)法として、
家での映画鑑賞・読書の時間を増やしています。
個人的に今は、
「晴耕雨読」
という生活を、すべき時なのかなと感じています。
さて、前回、三島由紀夫さんの「潮騒」について記事を書きました。
その記事でも書いたのですが、80年代に自分が見た、名作日本小説をアニメ化した作品について思い出し、少しネットで調べてみました。
アニメのタイトルは
「青春アニメ全集」でした。
Wikipediaで確認しましたら、いろいろな作品をアニメ化してくださっていて、びっくりしました。DVDが欲しかったのですが、今は手に入らない様です。
どうも、オンエアされていた当時は、裏番組に人気番組があった様で、視聴率が今ひとつだった様です。
すっかり忘れていたのですが、主題歌は「ダ・カーポ」さんで、こちらの「青春は船」
という歌でした。30数年ぶりに聴いて、大変懐かしくなりました。
作詞は、様々なヒット曲の生みの親である、なかにし礼さんでした。
30年前の私にとっては、開国後の日本の文学というのは、身近だからゆえに、帰って読む気になれない文学でした。
最近になって、国内外問わず、「古典文学」に触れてみようかなと感じています。