こんにちは!
今日は、漫画「ぼくの地球を守って」について、
少し紹介します。
前記事と同様、2020年という今年だからこそ、深く考えさせられる名作です。
80年代半ばから、90年代半ばに連載されていた漫画です。
私は観たことがなかったのですが、90年代にアニメ化もされていたようです。
「文明の発展」「戦争」「格差社会」「人間関係」「恋愛」
そして
「新型ウィルスの発生」
など、様々な問題が織り込まれている物語なのです。
「少女漫画」だと思うのですが、老若男女問わずに、お勧めしたい作品です。
私は先日、Amazon primeで見かけ、アニメを鑑賞し、悩んだ末に、漫画も購読しました。
30年前は、私個人は途中で読むのを挫折してしまっており、結末を知らなかったのです。
漫画としての絵の描写も大変美しく「芸術」だと思います。
お話は、ちょっと複雑で、30年前の私には難しかったのですが、
最近、読破して・・・リアルタイムで読み切らなかったことを、深く後悔しました。
漫画・アニメのみならず、音楽も素晴らしいです。
こちらは「槐(エンジュ)」という、一途な女性キャラクターのイメージ曲のようです。
片想いの切なさが伝わってくる名曲です。クラシックの「月光」とのコラボ(?)の部分もあります。
アニメではなく、漫画のサントラの一曲だったと思います。勘違いでしたら、すみません。
こちらは、アニメ版のエンディング曲です。 歌詞も曲も美しいです。
【ぼくの地球を守って】時の記憶【FULL】 - ニコニコ動画
こちらはアニメの第4話です。ご覧になる方は、ぜひ1話から、お勧めです💦
お付き合い、ありがとうございます。