芸術は心のごはん🍚

映画・小説・漫画・アニメ・音楽の感想、紹介文などを書いています。

樋口一葉『たけくらべ』現代語訳 第十五章  春、夏、秋、酉の市、そして冬と悲しみの訪れ

 十一月に入りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今回は「たけくらべ」第十五章の解説を失礼します。

 

先日、少し調べましたら、今年の大鳥神社の酉の市は、

たけくらべ」の作中の年と同じく、三日間ある年なのだそうです。

 

そして、今年の一日目は、「十一月二日」

つまり、今日なのだそうです。

そういう事もわかり、今日、十五章を記事にしようと思いました。

 

第十四章の続き、大黒寮の場面です。

 

前回、記事の中で紹介しました映画「SAYURI

高畑勲監督の「かぐや姫の物語

そして、樋口一葉の「たけくらべ

には、やはり共通点がある様に、私は感じます。 

かぐや姫の物語 北米版 / Tale of the Princess Kaguya [Blu-ray+DVD][Import]

 

たけくらべ 第十五章 (酉の市 大人に成るは厭な事)

 

f:id:syutaitekizinsei:20201101201710j:plain

 

 

 美登利は悲しく恥ずかしく、人に知られたくない事が自分の身にあるので、人々の褒め言葉は、かえってあざけりの言葉に聞こえるだけ。島田の結い髪の美しさに振り返る人達があると、その視線も、かえって自分を蔑む目つきに思えた。居たたまれぬ気持ちになり、

 

「正太さん、私はうちへ帰るよ」

と言うと、

 

「なぜ、今日は遊ばないのかい?お前、何か小言を言われたのか?大巻さんと喧嘩でもしたのじゃないか?」

 

と、正太に子供らしい事を尋ねられたけれど、何と答えたらよいのか……何も言えず、顔が赤らむばかり。

 連れ立って団子屋の前を通り過ぎた時、トンマが店から大声で

 

「お仲がよろしゅうございます!」

と、大げさにはやし立てたのを聞くと、美登利は益々、泣き出しそうな顔つきをして、

 

「正太さん、一緒に来ては嫌だよ」

と、正太を置き去りにして、一人足を早めたのだった。

 

 お酉様の祭りへは、一緒に行こうと言っていたのに、そちらへの道ではなく、自宅の方へと美登利が急ぐので、

 

「お前、一緒には来てくれないのか?なぜそちらへ帰ってしまうんだい?あんまりだぜ」

 

と、正太がいつもの様に甘えてかかるのを、美登利は振り切る様に、物も言わずに言ってしまう。

 何が原因かはわからないけれど、正太が呆れて追いすがり、袖を捕まえては怪しがると、美登利は顔だけ真っ赤にして

 

「何でもない」

と、一言。それには何か訳がある様だった。

 

 美登利が大黒寮の門をくぐって入っていく。正太は前から遊びに来慣れていて、さほど遠慮する必要がある家でもなかったので、美登利の後から続いて、縁側からそっと家の中に上がり込むと、美登利の母親がそれを見つけて言った。

 

「おお正太さん、よく来て下さった。今朝から美登利の機嫌が悪くて、みんな、どうしたら良いかわからず、困っています。遊んでやってくだされ」

と、言ったので、正太は大人の様にかしこまって、

 

「体の具合が悪いのですか?」

と、真面目に尋ねた。すると

 

「いいえ」と、母親は、怪しい笑顔をした。

 

「少し経てば治りましょう。いつでもこの通りのわがままさん。さぞ、お友達とも喧嘩しましょうな。ほんに扱い切れないお嬢様であります」

と言って振り返った。

 

 美登利は、いつの間にか小座敷に布団とかい巻きを持ち出していた。そして帯と上着を脱ぎ捨てると、布団に入り、うつ伏して、ものも言わない。

 正太は、恐る恐る枕元へ寄って行き、

 

「美登利さん、どうしたの、病気なのかい?気分が悪いとか、一体どうしたの?」

 

と、むやみには近寄らずに、しゃがみこんだ膝に手を置いて、心ばかりを悩ませていると、美登利は、やはり返事もせずに、顔を押さえつけた袖に、忍び泣きの涙。

 まだ結こまない前髪の先が濡れて見えるのにも、何か事情があるように思えるのだけれど、子供心にも正太は、何も慰めの言葉も出て来ず、ただ、ひたすらに困り果てるばかり。

 

「何がそんなに腹が立つの?」

と、覗きこみ、途方に暮れながら尋ねると、美登利は目を拭って言った。

 

「正太さん、私は怒っているのではありません」

 

「それなら、どうして?」

と、正太に問われても、憂鬱で情けない事情がいろいろある。これはどうしても話せない、人に知られたくない事なので、誰に打ち明けて話す事もできない。

 しかし言葉はなくても、おのずと頬は赤くなり、特に何も答えなくても、だんだんと心細い思いになる。

 すべては、昨日の美登利の身には覚えがなかった気持ちが宿っていて、事態の恥ずかしさは言い様がない。

 

(できる事なら、薄暗い部屋の中で、誰にも声をかけられず、自分の顔を眺める者もなく、朝から晩まで一日中、一人気ままに時を過ごす事ができれば良いのに。

 そうすれば、この様な憂鬱な事があっても、人目を恥ずかしがる事も無いので、ここまで思いつめる事も無いだろうに。

 何時までも何時までも人形とお雛様を相手にして、ままごとばかりしていられたら、どんなにか嬉しいだろうに。

 ええ、嫌や嫌や!大人になるのは嫌な事!何故この様に歳をとる?もう一度、七月、十月、一年も前にもどりたい!)

 

 と、年寄りじみた考えをしていて、正太がここにいる事にも気遣うことが出来ず、正太が何か言いかけても、それをことごとく蹴散らして言った。

 

「帰っておくれ、正太さん。お願いだから帰っておくれ!

お前がいると、私は死んでしまうでしょう。

話しかけられると頭痛がする、口を利くと目が回る。

誰も、誰も、私のところへ来ては嫌だから、お前もどうぞ、帰って!」

 

と、何時もに似合わぬ、愛想尽かしの言葉。正太は、何故なのか訳も分からず、まるで煙の中にいる様なので、

 

「今日のお前は、どうしても変てこだよ。いつもなら、そんな事をいうはずはないのに。変な人だね!」

 

と、これは少しがっかりした思いだったので、落ち着いて言いながらも、目には気弱な涙が浮かんでいた。にも関わらず、今日の美登利は、正太の、そうした様子にすら、気遣う事も出来ない。

 

「帰っておくれ、帰っておくれ!

これ以上いつまでもここにいるのならば、もう、お友達でも何でもない。

嫌な正太さんだ!」

 

と、憎らしそうに言われたので、正太は

 

「それならば帰るよ。お邪魔さまでございました!」

 

と、言い捨てて、風呂場で湯加減を見ている母親には挨拶もせずに、プイッと立って、正太は庭先から駆け出したのだった。

 

 

 

参考文献はこちらです。

たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

  • 発売日: 2004/12/11
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

 

この章の心のBGMは、「かぐや姫の物語」より「わらべ唄」でした。


かぐや姫の物語 わらべ唄 高音質

 

 

www.uta-net.com

 

かぐや姫も「たけのこ」とあだ名されて、無邪気に元気に山の子供たちと遊んでいた頃が、一番幸せだったのだろうなと、改めて思いました。

 

お付き合い、ありがとうございます。