こんにちは。
急に寒さが厳しくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、冬対策として、パソコンの位置を変える事になり、数ヶ月間パソコンを使えなくなりそうなので、しばらくブログをお休み致します。
今年もあと1ヶ月半となりました。
お忙しいことと思いますが、皆様ご自愛ください🍀
樋口一葉さん作品の現代語訳、過去記事をアップします。
こんにちは。
急に寒さが厳しくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、冬対策として、パソコンの位置を変える事になり、数ヶ月間パソコンを使えなくなりそうなので、しばらくブログをお休み致します。
今年もあと1ヶ月半となりました。
お忙しいことと思いますが、皆様ご自愛ください🍀
樋口一葉さん作品の現代語訳、過去記事をアップします。
こんにちは。
11月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日こちらの映画を視聴しました。
主題歌も素敵です。曲名も✨
私はずっと絵画に興味があるのですが、
私は消しゴムなしで絵を描いたことがないように思います。
子供の頃、両親に書道を習わせてもらいましたが、
私は正直、墨を扱うことが苦手でした。
紙と筆を前にすると緊張しすぎてしまって、思うように書けないのが、子供心にも悔しかったのだと思います。
なので、水墨画は、自分には描けないと思ってきました。
実際、1度も描いたことがありません。
映画の、物語の中で描かれる水墨画の数々に、驚き、見とれてしまいました。
墨で描かれる、生き生きとした花々、特に椿と薔薇が印象的でした。
出演されている皆様も、役にとてもぴったりで、すばらしいと思いました。
こちらの原作も読んでみたいです。
寒暖差激しい毎日ですが、皆様ご自愛ください🍀
こんにちは!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回も、4年ほど前に描いた絵をアップします。
大きな画用紙の真ん中にガーベラを描いたら、女の子の横顔も描きたくなってしまい・・・
最近のアニメに、ピンクの髪の女の子がよく登場して、わたしは嬉しいです。
やはり、ピンクは可愛くて綺麗な色ですよね💦
秋なのに、なんですが💦
もうすぐ霜月ですね。
皆様、ご自愛下さい🍀
こんにちは!
10月に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近、こちらのドラマを視聴しました。
ずっと気になっていたドラマだったのですが、
何となくためらっていました。
何故かと言うと私はコーヒーが飲めないからです。
味や香りはとても好きなのですが、胃が受け付けない体質なのです。
しかし、中村倫也さんが主演と言うことでとても気になり、最近見るに至りました。
すごく感動しました。
偶然の出会いと、一杯のコーヒーで1人の青年の人生が変わるお話でした。
小沢健二さんのオープニング曲も私はとても印象的でした。
原作の漫画もいつか読めると嬉しいです。
急に涼しくなってきましたが、皆様ご自愛ください☕️
こんにちは。
バタバタと忙しく、今回もイラストの投稿です。
自分がもらったら嬉しいと思える花束をイメージして描いてみました。
心のBGMはエンヤさん の 「アマランタイン」 でした。
朝昼晩、寒暖差激しい季節となりましたが皆様ご自愛下さい。
こんにちは!
大変ご無沙汰していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
7月8月とバタバタと忙しく、久しぶりの更新をいたします。
最近私は、ある小説と、アニメにはまっています。
こちらの作品です。
最初アニメで見始めて、最近Audibleで6巻まで聴きました。
美世ちゃんと清霞さんに、本当に幸せになってほしいです。
現代の若い方々にも、幸せな出会いと、多くの笑顔が訪れると良いなと思いつつ聴いています。
物語の最初の方での、清霞さんの
美世の笑顔が見てみたい
的な セリフが印象的でした。 うろ覚えですみません。
私自身もそう思ったので、3巻のラストのイメージで、
美世ちゃんの笑顔を私なりに描いてみました。
かなり久しぶりに絵が描けたので、なんとなく嬉しかったです。
ですが、やっぱり色塗りはスキルがないので、できない私です💦
お見苦しい点もあるのですが、
今の自分の精一杯の愛を込めて描きました。
オープニングとエンディングの歌も大大好きです。
オープニングは美世ちゃんの気持ちがすごく伝わってきます。
エンディングは清霞さんの、ちょっと不器用な優しさがじんわり伝わってきて、何度も聞いてしまいます。
すごく脱線なんですが、この記事を書いていて、こちらのミュージカルのこちらの名曲を思い出しました。
大好きな曲の日本語バージョンですのでアップさせていただきました。
使ってはいけない動画でしたら申し訳ありません💦
私はこちらの日本語バージョンの映画を15歳の時にテレビで初めて見ましてすごく元気を貰いました。
美世ちゃんが、健やかな愛情と行動力、可愛らしい装いと笑顔が多くなっていくお話が 大好きです。
暑い日が続きますが、 皆様ご自愛下さいませ🍀
こんにちは!
先ほど、こちらの映画を視聴しました。
映画館には観に行けなかったので、ずっとこの日を待っていました。
こちらのCMみたいな感じで💦
余談ですが、みなさん、お若くて綺麗だなと思いました。
映画の話に戻ります。
観れて嬉しいです。
アニメ版の『耳をすませば』を、25歳の時に見て以来、ずっと気になっていました。
この二人の未来は、一体、どうなるのだろうかと。
アラフィフで、その答えを知る事ができて、とてもうれしかったです。
15歳の時が 1988年
25歳の時が 1998年
の設定になっていて、多少ずれていますが、自分の時代と結構かぶっていたので、
個人的に共感できる部分がたくさんありました。
特に雫ちゃんが会社の上司に怒られるシーンは、自分が言われているようで
ちょっと辛かったです。
キャストの皆さんも、すごく役にピッタリの方々で、素敵でした。
15歳の二人・・・可愛い(って表現は、怒られちゃいますかね💦)
私の子供が、今まさに中学3年生な事もあり、共感度が高かったかもです。
25歳の二人も素敵でした。
こういうピュアな25歳の若者達がいてもいいじゃないかと、個人的には思ってしまいました。💦
あと、松坂桃李さんは、やはり弦楽器が似合う方だなと思いました。
この映画を見て、色々と自分個人の思い出も、脳裏をよぎりました。
私が20歳前後の頃、つまり1990年前後の頃だと思うのですが、
「友達以上 恋人未満」
という言葉が、流行りました。
当時、恋愛のことで悩んでいた自分には、耳が痛くなる言葉でした。
脱線、失礼しました。
1995年に、25歳で15歳の雫ちゃんたちのお話を見た私ですが、
25歳の雫ちゃんの、焦りや劣等感に、共感してしまいました。
あと、自分の15歳の頃について考えました。
私が15歳の時のマイ・ブームだった作品を三つあげたいと思います。
映画『ネバーエンディング・ストーリー』
を見たのがきっかけで、読んだこちらの文学
映画『バック・トウ ・ザ・フューチャー』
それから『パーマン』です
ジャズ・バージョンを初めてきいて、かっこいいと思いました。
色々な思い出が交錯して、まとまりのない記事になってしまいました。
暑い日が続きますが、皆様ご自愛ください 🍹
こんにちは。
前回 映画 『ピーター・パン』について書いた後、
昔描いた絵の事を思い出しました。
私が18歳の時に、ノートの切れ端に落書きした、
私の想像のピーター・パンとウェンディの絵です。
落書きなので、お見苦しいところがありすみません。
ディズニーアニメのイメージが強く頭に焼き付いていたのですが、
キャラクターは、色々イメージしてもいいのじゃないかと思い、
なんとなく描いた記憶があります。
前回書いた、実写映画版『ピーター・パン』の
冒険好きでキュートで優しいウェンディと
野生みあふれる、キュートでカッコ良い、裸足のピーター・パンも
私は大好きです。
ミュージカルも大好きです。
音楽も振り付けも、素晴らしいと思います。
ではでは🍀