2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは! 今日は、過去記事失礼します。 今、野球好きの小四男児がまた、思い出した様に毎日見ているので。 そういう私は、この時代に50年ほど前の映画紹介をしている。(^_^;) 平成末だというのに、我が家の中だけは、かなり 「しょうわくせい(小惑星)…
こんにちは! 今日は映画「小さな恋のメロディ」について、ラストです。 当時の流行や、英国での学校教育についても、いろいろ考えさせられました。 恐らく、当時の流行だったのでしょうが、 「女子の制服(夏服?)」のスカートの短さにびっくりしました。 …
こんにちは! 今日も映画「小さな恋のメロディ」についてです。 今日は、この映画で描かれる 「(学校)教育」 「教師」 「生徒たち」 という視点から、書きます。 私は、外国の学校のシステムについて無知なのですが。 ダニエル君たちは確か11歳設定です…
こんばんは!今日はもう1記事。 映画「ロビン・フット(1991年)」について ロビン・フッド [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2000/06/21 メディア: DVD クリック: 5回 この商品を含むブログ (10件) を見る 最近、ジャック・ワイルドさ…
こんにちは! 迷いましたが、今日も 映画「小さな恋のメロディ」に出てくる、大人達の肖像 第2弾です。 今日は 「メロディちゃん家」のご家族(大人達) について書きます。 また脱線ですが、学校でのメロディちゃん一人を見てると 「いったいどちらの良家…
こんにちは! 迷いましたが、今日はまた 映画「小さな恋のメロディ」について 第3回目です。 今回のテーマは、この映画に出てくる 大人達 について どういう人物が登場するのかを、書きます。 今日は主に ダニエルくんのお父さんとお母さんについて書きます…
こんにちは! 今日は昔、影響を受けた少女漫画について書きます。 今年の正月に奪還した漫画の中にありました。 成田美名子さんの「あいつ」(1980年ごろ) という漫画です。 あいつ (白泉社文庫) 作者: 成田美名子 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2001/06…
こんにちは! 今日も映画「小さな恋のメロディ」 について 第2回目です。 私は昨年、迷った挙句、この映画のDVDを購入しました。 で、一人で観ました。(ある意味、複数人で観るのが恥ずかしい作品です) 今回は、この映画の真の主役とも言うべき、 ジャック…
こんにちは! 今日は、映画「小さな恋のメロディ」(1971年イギリス映画)について、少し書きます。 おそらく、一度の記事では、この映画について書きたいことを 書ききれないと思います。 ポツポツ、書いていきたいと思います。 今日は第一回目です。 私は…
こんにちは! 今日は、随分前の過去記事を、失礼します。 obachantoarts.hatenablog.jp 昔は、絵本や児童書の読み聞かせをしたものですが、ここ一年くらい、しなくなったなあと感じています。 ムスコ本人は、漫画の「日本の歴史」シリーズばかり読んでいます…
こんにちは! 今日は、今月27日より、放送開始となるアニメ 「ピアノの森」の紹介です。 piano-anime.jp いよいよ後半が始まります。 ワクワク♪ 超ウルトラ素晴らしい作品です。 できれば、漫画もお勧めです。 過去記事はコチラ↓ obachantoarts.hatenablog…
皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願い致します。 今年は、色々と、好きなものの紹介、そして、育児、教育、家族関係について、思うことを、書いていきたいなと考えています。 皆様のご多幸、ご発展を願い、今年の音楽紹介は、こち…