今週のお題「読書の秋」
今日は、久しぶりに、「今週のお題」に挑戦します。
申し訳ありません、小説ではなくて、漫画なのですが、
「芸術の秋」「スポーツの秋」
という事で、とても面白い漫画について、書かせて頂きます。
「ダンス⭐️ダンス⭐️ダンスール」ジョージ朝倉さん作(小学館)1〜6巻です。
私は、バレエが大好きです。(観る専門)バレエ漫画も大好きです。
脱線ですが、
有吉京子さんの「SWAN」
小野弥夢さんの「Lady Love」
など、色々読ませていただいてきました。
増田氏の「昴」を、初めて読んだときは、男性漫画家さんが、バレエ漫画を描いてくださった事が、本当に嬉しかったです。
なので、書店で初めて「ダンス⭐️ダンス⭐️ダンスール」を目にした時、主人公がバレエ男子である事を知って、即決購読しました。とにかく、面白いんです。
作者のジョージ朝倉さんは、女性漫画家さんですが、インパクト・躍動感ある美しい絵で、中学生のバレエ・男子&女子の諸々を描いて下さっています。
特に、主人公の潤平君をはじめとする、ボーイズ・ダンサーズがもう・・
かわいくて かわいくて かわいくて
おもろくて おもろくて おもろくて
かっこよくて かっこよくて かっこよくてえええ!!!!!!
前々から、バレエ男子の頭の中って、どんな事考えているのかな〜とか、どんな事苦労しているのかな〜とか、すごく気になっていたので、この漫画の存在が、ものすごく嬉しいんです。ジョージ朝倉さん、本当にありがとうございます。7巻以降も、楽しみにしています。
もう、「バレエ」は、女の習い事
だけでは、なくなりつつあるのではないでしょうか?
なぜなら、「男のバレエ」は、ほかのスポーツと同じように
超カッコイイ
と、私は思うからです。
この漫画の影響で、バレエ男子の人口が、ぐぐーんと増えるといいなと願っています。
実は、密かにバレエに憧れているという、そこの君!やる前に諦めないで!
そして、そんな息子を持つお父様、お母様!
「バレエ」を習いたい子が、それを実行するには、
親の「理解」と「サポート」が、必要不可欠です。(現在の日本では)
大人にも子供にも、お勧めしたい漫画です。
くどいようですが、踊れる男子は
超カッコイイです!
ジョルジュ・ドン様
そして、日本の誇る熊川哲也様!!
皆、素晴らしいです!
この漫画に出てくる、潤平くんたちの様に、情熱的にバレエに打ち込む少年たちを、おばさんは、陰ながら応援させて頂きます!!
ビバ・ボーイズ・ダンサーズ 🌟