まだ、十代前半の真央ちゃん、初々しいですね❤️
前回、真央ちゃんBlu-rayについて書いていて、次にこれを書こうと思いました。
真央プロの「マイ・ガール2」の方は、観ていないので、
1991年 映画「マイ・ガール」です。
Trailer My Girl 1991 - Meu Primeiro Amor
監督 ハワード・ジフ
脚本 ローリス・エレワニー
パパ ダン・エイクロイド
シェリー ジェミー・リー・カーティス
トーマス マコレー・カールキン(「ホーム・アローン」で有名)
ベーダ アンナ・クラムスキー
11歳のベーダは、葬儀屋を営むパパと、おばあちゃんと暮らしている。
ママは、ベーダを生むときに亡くなっていた。
けれど彼女には、幼馴染のトーマスという、特別な理解者もいた。
最近パパは、新しく雇った美容師のシェリーといい感じで、ベーダは面白くない…。
私は、素晴らしい映画だと思いますが、とても切ない映画です。
無邪気な子供から、多感な少年・少女へ成長していく…という感じでしょうか?
私は、映画館で一度観たきりなのですが、とにかく印象に深く残っていて、大好きなのは、主題曲に使われていた「マイ・ガール」という曲です。
英語苦手な私ですが、このシンプルな歌詞は、なんとなく、だいたい、理解しているつもりです。
「どんより曇った日でも、僕はお日様の光を浴びれる。マイ・ガールがいるから」
省略してしまうと、こんな感じの曲でしょうか。
この曲を聴いていると、私たちファンにとっての、浅田真央ちゃんみたいだなあ…と思ってしまいます。
なんというか、
「元気の源」
「エネル源」
「愛しくてしょうがない存在」
「なんちゃって親戚のおばちゃん」にとっても、真央ちゃんは、そんな存在です。
Mao ASADA - 2003 Japanese Nationals SP
ウチの「マイ・ボーイ」の事も、改めて大切に育てようと思う、今日この頃です。