こんにちは!
暑い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、「あらしのよるに シリーズ」の完結編(?)
「まんげつのよるに」について
ウンチクを書きます。
ネタバレいたします。
以前の記事で書きましたが、私は2003年ほどに、大型版6冊セットボックスを手に入れました。
こちらの7冊目の出版については、おそらく、2005年の映画化を知る延長線で知り、映画を観る前に、
地元の本屋さんで
立ち読みした
記憶があります。
そしてですね。その時には購入しませんでした。
おそらく、前巻の時と同様、心と懐に 余裕 がなかったと思われます。
そんな訳で、10日ほど前に購入した次第です。
10数年前に、初めて読んだときの、正直な感想はですね。
「ガブ」が
「はいからさんが通る の 少尉殿」
「ぼのぼの の アライグマくん」
もなった、記憶喪失 になったことを知り、
・・そっかー・・
と、思ったように記憶しています。
今回、十数年の時を経て、ようやく購(再)読に至りました。
今回の感想はですね。
目標にしていた「新しい森」に、一人ぼっちでたどり着いた「メイ」の孤独が辛かったです。生きる気力も食欲もなくす。
少し脱線ですが、漫画「 banana fish」のストーリー中で、英二の安全と引き換え(?)に、再びゴルチネの支配下に戻ったアッシュが、生きる気力をなくし、食事を受け付けなくなり、衰弱していった部分を思い出しました。
脱線過去記事はこちら。
改めて、人間て、そういうものなのかもしれないなと、感じました。
ようやく再会できた「ガブ」は、「メイ」の知らない「ガブ」だった。
しかし、
「満月を見る」
「ヤギ(の肉)が好き」
そして、大切なキーワード、合言葉
「あらしのよるに 」
がきっかけとなり、「ガブ」は「メイ」との大切な記憶を取り戻すのです。
今、改めて思うのですが、この展開と結末は、非常に
「21世紀の幕開け時代」に、相応しかったのではないかな、と感じました。
と、いう訳で、苦しみを乗り越えての「ハッピー・エンド」を祝して、
今日のBGMは、
小野リサさん 祭り 🎆
(フル)ムーン 祭り 🌕
アコースティック・ギター祭り の
動画 三本立て でやんす♩
小野リサ Lisa Ono ~ Fly Me To The Moon
小野リサ Lisa Ono ~ Moonlight Serenade
小野リサさんの歌声は、やはり、知的で 優しくて 癒しけー だと思います。
囁くように、くつろいで歌っているように聴こえるのに、ハッキリしていて美声だなあと思います。
ここからは、余談 かつ 私ごとですが、
おそらく私は、2002か3年ごろ、又しても親の押し付けのお見合いをさせられました。
(うろ覚え)
この出会いに関しても、私と相手男性にとって不幸だったのは、自分たちが乗り気でないのに、周りの大人たちが強いた出会いだったということです。
そして、男性のお仕事が忙しすぎました。
そんな訳で、当然の如く数ヶ月と持たずに
「ご縁がありませんでしたね。さようなら」
となったのですが、幸か不幸か、その数ヶ月の間に「誕生日」か「クリスマス」か「バレンタイン」か、どれかのイベントがありました。
気が乗らないながらも、相手の男性が気を使って、私に
「何か欲しいものがありますか?(何が欲しいのか、全くわからないんで)」
と、尋ねてくれました。
あからさまに儀礼的だったので、やさぐれていた私は、さらにやさぐれ、意地悪な気持ちになりました。
知り合って間もない相手にねだるのに適した金額のものか・・?と一瞬思ったものの
お互い30過ぎた良い大人なんだから、このくらいの出費、いいでやんすよねー!!
と、開き直るに至り、私はその男性に、
「絵本、あらしのよるに シリーズ の、全巻ボックスが欲しいです。」
と、いった訳なんです。
てな訳で、私は、ありがたい事に、このボックスを手に入れるに至りました。
私が十数年所持している絵本にも関わらず、このシリーズ本の保存状態が、いまだに
非常に良い✨
理由には、そうした経緯も、あったかもしれないと、改めて思った、
土曜日の夕食後でありました。
皆様、良い週末を ✨