芸術は心のごはん🍚

映画・小説・漫画・アニメ・音楽の感想、紹介文などを書いています。

樋口一葉『大つごもり』私なりの現代語訳  〜 その8 最終回です 〜

※ 11月23日午前中に、12回に分けていた『大つごもり』の現代語訳を、

8回にまとめ直しました。

ご迷惑をおかけしていましたら、申し訳ありません。

 

 

こんにちは。

 

今回は、『大つごもり』の最終回です。

 

樋口一葉『大つごもり』私なりの現代語訳  その8

 

 

 

「お母様、ご機嫌よう!良い新年をお迎えなされませ。では、そう言う事でしたら、私は参りましょう」

 

と、暇乞いもわざと恭しく言い、

 

「お峯、下駄を直せ!お玄関からのお帰りではない。我が家からのお出かけだぞ!」

 

と、図々しく大手を振って出て行った。石之助の行き先は、一体どこなのであろうか?

父の涙も、どうせ一晩のその場凌ぎで、夢の事になるのだろう。

 

(持ってはならないのは放蕩息子。

持ってはならないのは放蕩息子に育てる継母だ)

 

と、思っているのだ。

 

奥様は、お浄めの塩こそふらなかったが、息子の痕跡をひとまず掃き出して、若旦那の退散を喜んだ。

 

「お金は惜しいけれど、見るのも嫌だから、家に居ないだけでも上々だ!

一体どうすれば、あの様に図太くなられるのか…

あの子を産んだ母親の顔が見たいわ!」

 

と、奥様は例によって毒舌を磨くのだった。

 

              ※

 

 お峯は、この出来事ですら、何も耳に入らず、上の空だった。犯した罪の恐ろしさに

 

(本当に私なのか?人なのか?さっきの仕業は…)

 

と、今更、夢路をたどっていた。

 

(考えてみれば、この事は、ばれずに済んでしまう事だろうか?万ほどの中の一枚だったとしても、数えれば明白だろうに…

元々お願いしていた金額だし、ちょうど見ている人もいなかったから、やってしまったけれど…

疑いは何処に向くだろう?

調べられたらどうしよう?

何と言おう?

たとえ言い逃れられたとしても罪は深い。

白状したら伯父にも罪が掛かってしまう。

自分の罪は覚悟の上だけれど、実直な伯父様にまで濡れ衣を着せて…

その上に自分の仕事が無くなったら、もっと貧乏になってしまう。

この様な事をする者と、人が言いはしないか?

ああ悲しい!どうすれば良いの?

伯父様に傷のつかぬ様に、自分が今すぐ死んでしまえる方法はないだろうか…)

 

と、目は奥様の立ち居動きに釘付け。しかし心は、かけ硯の金庫の方をさまようのだった。

 

               ※

 

「大勘定」といって、その夜に有るだけのお金をまとめて、封印する習慣がある。

 奥様は、

「そうだ、そうだ!」

と思い出して、

「かけ硯に先ほど、屋根やの太郎に貸付た戻り金が…あれが二十ございました。

お峯、お峯!かけ硯を、ここへ持って来ておくれ!」

 

と、奥の間から呼ばれたお峯。

 

(もはや、その時が来た!私の命は無きもの!)

 

 奥様は大旦那様に御目通りして、始めからの報告を…無情そのままに言ってしまった。

 

(もう隠す術もなく、方法もない…

正直なのが私の取り柄。逃げもせず、隠れもせず、

『したくはありませんでしたが、盗みました』

と、白状はしましょう…伯父様が同罪でない事だけを、何処までも話して…

 聞き入られなければ、仕方がない。この場で舌を噛み切って死んだのなら、この私の命に変えて、嘘とは思われないだろう…)

 

それ程までに度胸がすわっても、奥の間へ行く間の心境は、屠殺処に引かれていく羊の様だった…

 

             ※

 

 お峯が盗んだのは、唯の二枚。残りは十八枚あるべき筈なのだが、どうした事だろうか?

 

「束ごとない!」

 

と叫んで、奥様が引き出しの底を返して振ってみても無駄であった。

 怪しくも、はらりと落ちた紙切れが一枚。いつの間にしたためたものか、受け取り状の一通。

 

(引き出しの分も拝借致しました。   石之助)

 

「さては、どら息子の仕業か!」

 

と、家の人々は顔を合わせて呆れただけだったので…

 

 お峯が調べられる事はなかったのだった。

 

(私にとっての、日頃の行いのお恵みが、私が知らないうちに、たまたま石之助さんの罪になってしまったのだろうか…?

いやいや、もしかすると石之助さんは知っていて、ついでに私の罪をも被ってくれたのかも知れない…)

 

 もしそうだったとしたら、石之助は、お峯の守り本尊に違いない。

 後の事しりたや。(この後どうなったのか、知りたいものだ)

 

              完

 

 

とうとう、最終回の現代語訳が終わりました。

 

 

参考文献はこちらです。

 

 

 

今回の私の心のBGMは、最終回を記念して三曲にしました。
使ってはいけない動画でしたら、申し訳ありません。

 


www.youtube.com

 

何となく、石之助の破天荒な不良っぷりを思い、矢吹丈の事が脳裏を過りました。

 


www.youtube.com

 

やはり、石之助に必要なのは、

良き師匠

なのでは?と思い、丹下段平師匠も脳裏を過りました。

 

最後はこちらの曲


www.youtube.com

 

最初は、お峯ちゃんの立場がシ○デ○ラ 似てるなーと…

次に、石之助の登場で…   シ◯デ○ラは こっちだった… ?と思った時もあったのですが。

 

最後は、こう思うに至りました。

 

石之助は、守り本尊… てか、王子様… ? じゃなくて、 魔法使いだった…?

 

 

あと、やはりすごいと思ったのは、最後の一文

 

後の事しりたや。

 

です。

 

明治日本の文学は、

 

「めでたし、めでたし」

 

と言う感じではなかったのでしょうか?

 

本当に、この後、お峯と石之助は、どうなったのでしょうね?

私も非常に気になります。

 

山村石之助の、明日はどっちだ!

丹下段平師匠ふうに💦)

 

 

 

『大つごもり』の現代語訳は、少しずつ進めて、少しずつ記事をアップしていきましたので、

読みにくかった事と思います。

序盤の、お峯ちゃん一家についてのあたりを書いていた時は、

このお話は、記事にして良いのだろうか?

と、迷った時もあったのですが。

思い直して、何とか最後まで書く事ができました。

 

皆様、お付き合い、ありがとうございました。