芸術は心のごはん🍚

映画・小説・漫画・アニメ・音楽の感想、紹介文などを書いています。

樋口一葉「たけくらべ」の内容 その二 〜 彼もとても繊細 〜

こんにちは。

続いて「たけくらべ」の私なりの要約です。

 

7 育英舎での、信如と美登利の情景

 

二人とも育英舎という学校に通っています。

その年の4月末(話が夏から、その年の若葉の頃に戻る)大運動会がありました。

つな引き・鞠なげ・縄とびなどの種目に、日の暮れるのも忘れて夢中になっていた時、信如は池のほとりの松の根につまずき、地面に手をついて、羽織の袂も泥まみれになってしまいます。

居合わせた美登利が、見かねてハンケチを差し出すも、学友たちが二人を冷やかします。

元来、そうした冷やかしを、するのも受けるのもとことん嫌な信如。以来、利発だが繊細で不器用(?)な信如は、内心は惹かれつつも、美登利を避けるようになります。

無邪気な美登利は、初めは藤本さん藤本さんと親しく話しかけたり、学校からの帰り道、後から来る信如を待っていて、美しい花が咲いているのに私では手が届かないから、かわりに枝を折ってくださいな、年上だし(乙女な口実?)・・などとお願いをしました。

(優しいけど内気で不器用な)信如は、今度ばかりは無視できなかったものの、よく見もせずに手近の枝を折り、投げつけるようにして、すたすたと行ってしまいます。

流石の美登利も、信如の、自分に対してだけの、つっけんどんな行動に気づき、傷つき、怒り、悲しみます。その様にして、美登利の方からも、信如に近づかなくなり、二人の間には、大きな川が流れているような状況になったのでした。

 

その後の、夏祭りの夜に、長吉たちから屈辱を受けた美登利。

「横町組」と「表町組」のいがみ合いへの疑問、女である自分の無力さ、長吉の卑怯さ、彼の後押しをした信如への怒りを募らせる美登利。

自分には人気花魁の姉があり、その馴染みの上客(?)の皆々様もいて、両親もある、大黒屋(美登利たちが住む寮)の旦那様からも、自分は叱られたことはない、

長吉ぶぜいに引けを取る身ではない

龍華寺の坊様にいじめられるのは心外

と思い、以来学校へ通う事をやめ、勉強への興味も失せ、仲の良い友達とだけ遊ぶようになったのでした。

 

という訳で・・・

もうですね、

いじらしいやら

可愛いやら

切ないやらで・・今回は、この章だけで燃え尽きました。

 

今日の要約中の、心のBGMは、佐野元春さんの、こちらの曲でした。


佐野元春: 彼女はデリケート (1993.10.17 渋谷Street Live)

 

しー(美登利) そー(とても) デリケート!! も、そうなのですが、

個人的には

ひー(信如の方が) そー(よっぽど) デリケート!!!

 

 と思った、木曜日の夜更けでした💦

 

やはり、参考にした文献は、こちらの2冊です。 

にごりえ・たけくらべ (新潮文庫)

にごりえ・たけくらべ (新潮文庫)

 
たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

 

 

ありがとうございます。

樋口一葉「たけくらべ」の内容 その一 〜 明治・少年少女の肖像 〜

 こんにちは。

今日は長文失礼します。

私は、「歴女」ならぬ「明治女(めいじ・じょ)」にもなりたいと思います。

あしたのジョー 女」だけでなく^^;

 

改めて、樋口一葉さんのたけくらべについて

その内容を、私なりに、紹介させて頂きます。

 

一葉さんの作品は「たけくらべ」にかぎらず、優れていると私が思った点は

ストーリーの魅力、説得力、おもしろさだけでなく

文章表現の素晴らしさだと思います。

 

登場人物の設定、説明、時代背景、環境背景などの説明、場面の描写、人物の心理描写、人物のセリフなどが、簡潔で知性・感受性・ウィット・芸術性に富み、とてもすばらしいと思います。

小説だと思うのですが、まるでお芝居のシナリオのように感じる面もあります。

 

たけくらべ」は、私が読んだ文庫、原文でも、現代語訳でも、100ページ以内の文章です。

短い章で、十六章 あります。

 

たけくらべ」私なりの要約

 

1 舞台・時代の背景の描写(明治・吉原)

吉原に暮らす大人たちの仕事・職業・立場について。

その大人たちの子供達、子供達の通う学校(育英舎)について 。

信如についての説明。龍華寺の跡取り息子、真面目で大人しいが校内一の勉強家で、学校でも皆んなから一目置かれる十五歳、並みの背丈でイガグリ頭(短く刈った頭)で、どこか非凡な少年。名前は藤本信如。

 

2 主に吉原の子供達、横町組(下町的?)と表町組(上町的?)の対立

長吉についての説明。吉原の鳶職人の親方の息子。横町組のガキ大将的少年。十六才。

正太郎についての説明。表町組のお金持ちで祖母と二人暮らしの少年。十三才。

横町組と表町組の(と言うか、長吉と正太郎の)不仲、対立の理由。

(個人的に、少し「ウエストサイド物語」的な要素も感じました)

夏祭りの数日前、長吉は、知恵者として尊敬している信如の部屋を訪れ、常日頃の正太郎に対する怒りの愚痴を信如に打ち明け(ぶっちゃけ?)ます。

長吉は、祭りの日に、最近の正太郎の仕打ちに対する仕返し(?)をしたいので、その際、信如も「横町組」の仲間だと言うことで、力を貸して欲しいと頼みます。

あまり気が進まなかった信如も、長吉の懇願に負け、名前だけは貸すと、約束してしまいます。

 

3 美登利についての説明

当時流行りの華やかな装いと、可愛らしい容姿。明るく、おきゃんな性格。

紀州生まれ。が、姉が身売りした際、楼の主に将来(美しくなる事)を期待され、誘われて、両親と三人で、姉のいる吉原へやってきたようです。

姉の恩恵で羽振りが良く、周りの大人たちも金銭的に甘やかし、気前の良い美登利は、深く疑問も持たずに、友達のためにも散財します。

美登利は、幼馴染の正太郎と仲が良く、「表町組」の仲間たちと「今度のお祭りには幻燈をしよう」と話し合います。

 

4・5夏祭り当日の事件

美登利は、おめかしに時間がかかり、正太郎たち仲間が待つ筆屋に、なかなか現れません。1つ年上の美登利を姉のように慕いながら、密かに想いを寄せている正太郎は、美登利を待っていたのですが、夕食を先に済ませるよう、祖母が迎えにきたため、美登利と入れ違いなります。

 

母親によって、念入りに飾り付けられた美登利。迎えにきた三五郎とともに、筆屋に向かいます。一足遅れた三五郎は、正太郎を引き出すために「横町組」たちにやられてしまいます。

それを発端に、正太郎不在の中で「横町組」と「表町組」の喧嘩が始まります。

正太郎の代わりに「横町組」たちに怒りをぶつける美登利。

長吉たちに身の上を罵られ、草履をぶつけられます。

長吉は、捨て台詞に 「こっちには龍華寺の藤本がついてるぞ・・(松浦理英子:現代語訳より)」と怒鳴り、その場から逃げていきます。

 

6祭りの翌日、美登利と正太郎の描写

祭りの翌日、学校を休んだ美登利。お稲荷様へのお参り(日課のようです)のために出かけた美登利に正太郎が駆け寄り、昨日の事件について、自分が(不在のために)何もできなかったことを詫びます。

正太郎は、自分の家で一緒に遊ぼう、錦絵を見せてあげるからと誘います。

正太郎は、金貸しをしている祖母と二人暮らし。幼くして母は亡くなり、父は実家に戻ったとのこと。経済的には裕福だが、祖母との二人暮らしは、本当は寂しい、家族のいる子供たちが羨ましい、金貸しという家業も時々辛くなるのだなどと、本音を美登利に打ち明けます。

そんな正太郎を、彼女らしい、少女らしい優しさと言葉で窘めつつも慰める美登利。

正太郎も、美登利の美しさを褒めたり、美登利が姉であったら嬉しいのになどといいます。そして正太郎は、こういうのです。

ねえ美登利さん今度一緒に写真を撮らないか・・・龍華寺の奴が羨ましがるように、本当だぜあいつはきっと怒るよ、真青になって怒るよ・・(松浦理英子:現代語訳参照)

それに対し、恥ずかしそうに、やんわりと断る美登利

変に写ると、おまえに嫌われるから

元気のなかった美登利が吹き出して笑う姿を見て、ほっと(?)する正太郎。

私の家にも、また遊びにおいで、と言い、帰っていく美登利の姿を見送りながら、正太郎は(やはり)美しいと思ったのでした。

 

原文を読むまでは、知らなかったのですが、この物語では

正太郎(表町組のリーダーで、美登利の幼馴染)

長吉(横町組のガキ大将で、鳶職親方の倅)

という登場人物も、物語の重要な役どころとして、詳しく描写されているのです。 

 

というわけで

 

長吉   十六歳

信如   十五歳

美登利  十四歳

正太郎  十三歳

 

なので、改めて 

「思春期なお話なんだな」

と思いました。

 

という訳で、「日本の少年」「日本の少女」を感じさせると思ったこちらの二曲を。

   


福山雅治 少年 2015.3.21


Kataomoi - Chara

 

http://j-lyric.net/artist/a00177d/l01cfde.html

 

余談ですが、

「信如って銀河英雄伝説ヤン・ウェンリーに似てるな」

(大人しくて、優しくて、喧嘩はできないけど、知恵者という点が)

 

と、個人的に思いました。

f:id:syutaitekizinsei:20190221113354j:plain

 

長文失礼しました。

 

福山雅治 愛  〜 昭和やったね 〜

こんにちは。

最近は、もうすぐ年号が変わると言うことに、なんとなく 戸惑いを感じています。

 

最近、福山雅治さんのベスト・アルバムをダウンロードして、

この曲↓を初めて聴き、いろんな意味で、びっくりしました。

 

ツボ・フレーズは、個人的に

 

バカばい✨(お祖母様の、やんちゃな孫に対する、愛あるセリフ)」

畑が呼びよる✨(農業愛溢れる、お祖母様のセリフ)」

 

でした。

 


昭和やったね(2014) live

 

(やはり)爆笑の作成秘話は、こちら


福山雅治 アルバム【HUMAN】「昭和やったね」作成秘話を語る



なんと言いますか、

福山さんは、やはり、

同世代だなと言うこと そして

 

地方 と 都会 の

長所・短所 を どちらも、よく分かっていらっしゃるのかな そして

子供の頃のことを、よく覚えていらっしゃるのかな

 

そう思いました。

 

f:id:syutaitekizinsei:20190304163830p:plain

 

f:id:syutaitekizinsei:20190304163903p:plain


 

この曲を聴いていて、

福山さんの「お祖母様」と「お母様」って、とても魅力的な人なんだなと思いました。

 

福山さん、ぜひ、10年後、20年後に

「平成だったね」

も作ってください!!と、個人的に思いました。

 

そんな日を迎えられるよう、1、昭和うまれ大人も、できることはしたいと、改めて思った、月曜日の夕方でした。

 

ありがとうございます。

アニメ「あしたのジョー2」愛 〜 葉子…その「装い」✨ 〜

こんにちは。

今日はもう1記事。

あしたのジョー」について。

今日は、

白木葉子さん について ほんの少し

 

キャラクターの中で、段平さんの次に好きなお方なのです。

 

私は、葉子さんは、段平さんと共通点があると思います。

 

「男性的な面」と「女性的な面」を両方ともあふれんばかりに持っている

女性 だと思います。

 

この方についても、1回では、書ききれません。

今日は、葉子さんの

あしたのジョー 

での注目して頂きたい点について、1つ書きます。

 

私は、漫画は持っていませんので、アニメ2の中での描かれ方です。

 

葉子さんが登場するシーンは、全体的に

多々

あるのですが、これからご覧になる皆様は、ぜひ、

葉子さんの服装 に注目してほしいのです。

 

特に、ジョーと、偶然ではなく

二人で(ビジネスと言う建前の元に)会うシーン

ジョーに会える可能性が高い場所に葉子さんがくるシーン。

 

結構たくさんあるのですが、

 

私は、葉子さんは、服装を

ジョーのために

もう一度

ジョーのために

選んでいると思います。

もちろんフィクションの世界ですが。

アニメ2での葉子さんの服装設定には、おそらく

女性スタッフさんの意見も、取り入れられているのではないかと感じました。

 

うろ覚えで申し訳ありませんが、

1女性ファンとして、私が 「あっ」と 思った 服装は

 

二人が、茶店で会うシーンです。

葉子さんは、いつもより、さりげなく可愛らしい服装でやってきます。

暖色系のパンツスタイルに、白い可愛らしいブラウスにピンクの花のブローチをつけていました。

 

あと、試合のためやってきた「ハワイ」での、海岸での

ビキニ + 白いパーカー + サングラス

ビキニなのに、パーカーが、いじらしい!!

夏用の深いピンクのワンピース

 この時、二人は、デートっぽいことをします。

 

そして、ラストの、ホセ戦での シンプルながら葉子さんらしい、あの

あの 白いワンピース

も、そんな余裕はなかったでしょうが、おそらく葉子さんは、無意識にかもしれませんが、それなりに理由があって、あの服を選んだと思います。

 

そのワンピースは、こちら


Ashita no Joe 2 あしたのジョー2 BGM 白木葉子のテーマ

 

と言うか、こちらの曲は、葉子さんのテーマ曲だったのですね。

 

葉子さん・・・

いじらしい!!! 

かわいい!! 

乙女!! 

 

ということを書きたかったのです。

服装を図解したかったのですが、今日は文章だけで燃え尽きました。

 

というわけで、とてつもなく演出が ニクイ こちらのED曲を、どうぞ✨


あしたのジョー2 ED 2「果てしなき闇の彼方に」

 

このEDのラストだけを見ていると、この二人は、

リアルな「ジョン(レノンさん)と(オノ)ヨーコ(さん)」

レベルの絆があったんじゃね?(平成若人風に言うと?)

と、改めて、思ってしまった、

土曜日の昼下がりでした。

 

f:id:syutaitekizinsei:20190302155111p:plain

 

ありがとうございます。

 

樋口一葉「たけくらべ」について  〜 是非文章で✨ 〜 

 こん日は。

もう3月ですね。

色々考えまして、今日は、こちらについて書きます。

 

最近、こちらの樋口一葉さんの本の現代語訳本を読み終わりました。

たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

たけくらべ 現代語訳・樋口一葉 (河出文庫)

 

 

こちらの本には

たけくらべ

「やみ夜」

「十三夜」

「うもれ木」

「わかれ道」

というお話が訳されています。

 

こちらの本は、今は、中古しか売られていないようですが。

 

うまく説明できないのですが、私は全て、大変、興味深く読み終わりました。

私は、先に原文で読むのが難しかったので、こちらの本で読みました。

一つのストーリーごとに、訳者が別なのも、興味深いと思いました。

私個人は、全ての訳が、わかりやすかったと思います。

最後の方には、訳者の皆様の「訳者後書き」も書かれています。

そちらを読むと、訳者の皆様が、原文をとても大事にしてくださっているようにも感じました。

 

私はこの本しか知らないのですが、漫画や他の現代語訳の本もあるのではないでしょうか。分かり易い形で、ぜひ、ストーリーの全体像と、他の作品のことにも、興味を持って頂けると、大変嬉しいです。

 

私も、ブログで紹介できると嬉しいです。

あしたのジョー」も。 

 

お札にお顔が印刷されることも名誉かもしれませんが、

私は、自分も、もっと早く、一葉さんの文学を読めばよかったなと後悔しています。

学校の授業でも、読むことを勧められたり、勉強する機会は、ほとんどなかったように思います。

 

 3月に入りましたので、何か春らしい曲で、平成の曲をと思い、この曲を。

www.uta-net.com

 

平成もあと少しなのですね。

 

ありがとうございます。

私の「スマホ」の使い方  〜 溢れるCD 🌹 〜

※  2月28日、夜に、文章を一部追記しました。

 

こんにちは!

 

昨年、私はとうとう「スマホ」デビューしました。

が、

最近、ハマっている使い方は、

「dミュージック」というアプリを利用して、

好きすぎる曲をダウンロードし、スマホで音楽を聴くことです。

一曲だと、購入には200円前後かかるようです。

アルバムだと、それなりに、やはり料金がかかります。

 

ここ数日は、ほしい曲がたくさんになってしまったので、

「dミュージック 月額コース」

というコースを利用しています。

ただ、こちらでは、基本、歌詞を見ることができないのかもしれません。

 

今まではCDを買っていたのですが、家が小さいので、キャパがないので、これ以上増やせないと実感しました。

 

というわけで、こちらの名曲をアップさせて頂きます。


小坂明子 『あなた』 1973年

 

時々、熱唱したくなります。

 

そして、私の(あまりこだわりのない)耳では、スマホの音で十分だと、最近思うようになりました。

 

ダウンロードできない曲もあるので、どうしても手元に欲しいというもの(特に古い曲)は、CDを買おうかなと感じています。

 

さて、明日からは3月ですね。

最近、薔薇の絵を書きました。

描いていて頭にかかった曲を数曲紹介いたします。

f:id:syutaitekizinsei:20190228110431j:plain

 

こちらは、男性の視点からの曲です。


マイク眞木 - バラが咲いた

 

薔薇には関係ないかもしれないのですが、女性視点の曲はこちらにします。

とても可愛らしい名曲です。


Bangles- Eternal Flame (Live 1989)

 

歌詞和訳 | Eternal Flame – The Bangles|エターナル・フレイム(永遠の炎)(邦題:胸いっぱいの愛) – バングルス の歌詞和訳エイカシ | 洋楽歌詞の和訳、英語の意味、読み方


100年後にも聴いてほしい、名曲だと思いました。

 

ありがとうございます。

素晴らしき師匠たち  〜 終わらない…この(夢)対談✨ 〜

こんにちは。

 

最近私は、自分のことで、自覚したことがあります。

昨年の秋頃、珍しくテレビを見ていた私は、流行りの「チコちゃん」の番組を見ました。そこで衝撃を受けました。

 

チコちゃんの質問の内容は

「なぜ、オヤジはオヤジギャクを言うのか?」

(うろ覚えです)

そんな内容だったと思います。

正しい回答についてはハッキリと覚えていないのですが、わかったのは、

「脳」の問題

だったと言うことです。

 

そして私は思いました。

「私の脳もオヤジ(というか男性的)ということらしい」

ということを。

 

というわけで、私なりに出した結論(?)は

 

身体・心は (一応)女性

しかし

脳(思考回路?)は 男性的脳

 

ということなのではないかな?ということです。

 

とうわけで、

女性的な・・大事な何か・・に欠け

男性特有(?)な・・お笑い・・、ある・・のではないかなと。

 

ゆえに、男性が生み出したお話・歌などに、並並ならぬ思い入れを持ってしまうのではないかと。

 

 

前回、丹下段平さんについて書きました。

私は、こちらのおっしょさんも大好きで、とても尊敬しています。

 

obachantoarts.hatenablog.jp

 

原作についての記事は、こちらです。 

obachantoarts.hatenablog.jp

 

私は、時々考えてしまうのです。

 

段平のおっつあんビタリスおっしょさんが対談したら、どんな会話になるのかと。

 

絶対に、二人は、目をキラキラさせて、はばかりなく、連呼すると思うんですよ。

 

「わしのジョーは✨」

「わしのレミは✨」

 

そして、シンクロ・レベルでいいそうな気がします。

 

「すごいんじゃ✨」

 

飲み物は、ぶどう酒と日本酒 ですかね。 

 

そして、できれば、その対談に 

出崎統監督

も、加わってほしいです。

 

お三方の、夢の対談・・

終わりそうにない・・ずっと聞いちゃいそう・・(妄想)💦

というわけで、BGMは、こちらの曲ですかね。


ゆず 栄光の架橋


全くもってこのお三方は

 

栄光の 架け橋

f:id:syutaitekizinsei:20190227120652p:plain


 

的存在だと、思いました。

 

そして、今知ったのですが、「栄光の架橋」の編曲者は・・・

 

松任谷正隆

 

だったのですね!!!!

今までも、かなり敬愛していたつもりでしたがががが!!

 

また、新たな一方的心の師匠が!!!

 

師匠愛がすごくて・・

 まとまりのない記事になり、失礼致しましたm(_ _)m

アニメ「あしたのジョー」愛 〜 段平…その愛 〜

※ 2月26日 18時頃に 記事を一部修正、追加しました。

 

こんにちは。

色々思い、今日はこのお方について、少し書きます。

 

あしたのジョー」の矢吹丈の 「師匠」「親代わり」の

 

丹下段平さんについて ほんの少し

 

f:id:syutaitekizinsei:20180113142739p:plain

 

実はですね、私は、今、あしたのジョー」1(?)のアニメを見ています。

まだ途中です。ようやく、ボックス1を見終わったところです。

このボックスが、中古しか売られていない理由がわかりました。

 

私も、子供の頃一度テレビで再放送を見たきりで、よく覚えていませんでしたが。

驚きの連続です。

 

段平さんの話ですが。

私はこのマンガのキャラクターで、誰が好きかと申しますと、みなさん魅力的なのですが。

一番は

 

丹下段平さん

 

なのです。師匠なのです。

好きというよりも、共感レベルが一番です。

 

脱線ですが、以前こちらの本で

子どもの心の育てかた

子どもの心の育てかた

 

 

私は、著者の佐々木先生の次のような言葉に驚きました。

 

「父性的なもの」は女性にもあり、男性のなかにも「母性的なもの」がある・・・

といったような事が、書かれていたからです。

 

 

私は、昔から段平さんがとても好きだったのですが。

今、具体的に理由を書かせて頂きます。

 

段平さんは、

「父性的なもの」「母性的なもの」どちらも、あふれんばかりに持っている、大人の男性だと思うのです。

 

丈の未来、体、心を心配する、段平さんの言動は・・

「女性的な」優しさ、いたわり・・その他諸々に 満ち溢れています。

ボクサーの師匠としての、段平さんの言動は・・

「男性的な」雄々しさ、たくましさ、厳しさ・・その他諸々に 満ち溢れています。

 

昨日、私は、70年代「あしたのジョー」の「13話」と「14話」を見ました。

 

少年院内での、力石との、ボクシングでの初対戦を前に、

段平さんは、あるものをジョーに渡します。

段平さんとしては、その時の自分にできる精一杯のことだという認識は、あったかもしれませんが、特別なことをしたという認識もなかったのではないかなと、私は思います。

 

ですが、ジョーにとっては、それは、とてつもなく、初めてのこと、嬉しいこと、びっくりしたことだったのではないだろうか、と、今は思います。

そして、これは私個人の推測ですが、ジョーの、段平さんに対する警戒心が、70%以上とかれた瞬間だったのではないかと思います。

誰も、特に大人のことを誰一人信用できなかったジョーが、初めて

 

誰かを信じてみようか?

誰かに自分の人生を預けてみようか?

このおっつあんには甘えてもいいのかな?

 

と、思えた瞬間だったのではないかと思いました。

 

そして、その出来事が、もしかすると「2」でのラストの、ジョーの言動に、つながるのではないかと思いました。

 

人は、自分が誰かにしてもらった事、頂いたもので

嬉しかった事、嬉しかった物を

誰かにしてあげたくなる

贈りたくなる

ものなのかなと、思いました。

 

こちらは、70年代アニメの、伝説的に有名なOPの、最初のジョーの表情です。

信じているのは、自分の頭と体と心だけ。

他の誰のことも信じていない。

壮絶な孤独

それと匹敵するほどの、情熱・主体性・純粋さ

を併せ持った、十代半ばの、少年の表情だと感じます。

f:id:syutaitekizinsei:20190226150734p:plain

 

そんなジョーを、少しづつ変えていったのは、

「段平さん」

「ドヤ街のみなさん」

白木葉子

そして、ライバル

力石徹

そして

ボクシング

との出会いでした。

 

段平師匠の、溢れんばかりの「母性的愛情」は、こちらの歌からも滲み出ています。


14 ジョーの子守唄 [Joe's Lullaby - Long Version]


尺八(?)の音色が・・・

五臓六腑に

しみます!!!

私も、段平さんに子守唄歌ってほしい!(熟睡できそうな予感)

「リングの外」には、ありですよ・・ね?💦

ししょー!!

 

子守唄 なのですよ。

ララバイです!! 

やはり昭和の名曲の、こちら並みの愛と説得力です。

 

こちらは、マドンナ(女性) たちのララバイ



聖母たちのララバイ 岩崎 宏美

 

段平師匠の

「ジョーの子守唄」は

オヤジ・・いえ男性たちの 子守唄(ララバイ)

だと

感じた

火曜日の夕飯時でした。

 

 今日は、ここまでにしておきます💦

 

ありがとうございます。

ビバ!バレエ男子  〜 男子バレエ・ダンサー英雄伝説✨ 〜

 

こんにちは。

私は、野球もバレエも、リアルな世界に疎いのですが。

リアルなバレエ男子の存在を、つい先ほど知りました!

 

松浦祐磨君

 

すごいですね✨

 


松浦祐磨 Yuma Matsuura 180903


《TWBT 3rd 》松浦 祐磨(Yuma Matsuura) Endo Ballet -3rd Grand Prix Award-

 

また一人、なんちゃって甥くんが・・・

 

銀河の歴史・・・ではなく、

 

「日本人バレエ男子の歴史が、また、1ぺージ」

 

旧「アニメ銀河英雄伝説」の予告調で読んで頂けると(無茶振り)・・

嬉しいです。(こちら↓ですm(_ _)m)


銀河英雄伝説 予告 16話 新たなる潮流 Legend of the Galactic Heroes trailer 16

 

・・また

また、話が、脱線してしまいました。

 

話題、戻します。

 

バレエ男子は、

 

すごい かっこいい

 

銀河英雄伝説」並みに、

 

英雄

 

 たっくさん いらっしゃいます✨

 

みなさん、(陰ながら)応援していますよお✨

 

「ダンス⭐️ダンス⭐️ダンスール 12巻」について  〜 びーあんびしゃす⭐️ 〜

こんにちは!

色々なことがあり、考え、思うことがあります。

 

先ほど、「はやぶさ2」の偉業の記事を、少し読みました。

 

そんなこともあり、

書こう書こうと思っていた、こちら

「平成(現在)」漫画と、「小惑星(昭和くせい)」の音楽について

コラボ記事にしようと思います。

 

 

12巻の表紙を飾る、こちらのイケ・(バレエ)ボーイは・・

安田海咲くんという、高校生バレエ男子です。

ルックス・情熱・知性・能力  全体的に イケてます。

 

が!

 

腹黒・肉食けー バレエ男子・・と、描かれています。というか、今までは

描かれていま した。(あえてカコケーm(_ _)m)

 

私は表紙を見たとき、思いました。

この巻は、この子が主体なのかー(ちょっと がっかり)

 

がが!

 

個人的に、この漫画12巻の中で「12巻」が

イッチバン、ダントツに

 

(前半)笑い転げました!!

 

そして

 

(後半)泣きじゃくりました!!

 

少し脱線します。

 

私は、高校あたりでバレエ漫画に初めて出会いました。

「スワン」

アラベスク

「レディ・ラブ」

などなど。

ミレニアム前後に、

「昴」という

男性漫画家による「バレエ漫画」

に初めて出会い、思いました。

漫画界も、ここまで進化したのですねと。

しかしですね、その時にも想像していませんでした。その十数年後に

 

「男子主人公の」「バレエ漫画」

 

笑い

泣き

感動する

 

日が来ようとは。

 

電話の進化の様です。

 

黒電話 子機 ポケベル 携帯 スマホ みたいな?

 

「ダンス・・・」話に戻ります。

 

海咲くんに対する印象が、180度変わりました。

今では、絶対、そんな時が来ることはないだろうと思っていた

主人公の「潤平くん」と同レベルに高感度120%なバレエ・男子になりそうです。

 

あと、裏表紙の、海咲くんの美しい アティチュード(バレエ・ポーズ)にも感動しました。

 

まるで、「宇宙兄弟 34巻」を読んだ時の様です。

 

obachantoarts.hatenablog.jp

 

ジョージ朝倉先生も、本当にすごいお方だなー と、思います。

私は「ダンス・・」と「溺れるナイフ」しか読んでいないのですが。

朝倉先生は、どうしてこうも

ティーン・エイジャーを(女子も 男子も) おもろ 可愛く 描けるんだろー!!!

といつもいつも、思います。

 

12巻で初登場する、「響さん」のバレエ愛・芸術愛にも 号泣 

 

やぱり、踊りっていいですねえ

というわけで、

現役バレエ・ボーイズ&ガールズの皆様に、この普及の名曲を捧げたいと思いました。

 


Flashdance - Final Dance / What A Feeling (1983)

 

 

obachantoarts.hatenablog.jp

obachantoarts.hatenablog.jp

obachantoarts.hatenablog.jp

 

というわけで、くどい様ですが、大事な結論です。

 

バレエ男子も

 

かっこいいです!

そして

おもろいです!